看護部はPNSで看護を実践しています|パートナーシップ・ナーシング・システム |
![]() |
![]() |
![]() ![]() PNS(パートナーシップ・ナーシング・システム)とは…PNSは、2009年に福井大学病院で独自に開発した看護方式です。
看護師の経験年数に関わらず、1人で複数の患者を受け持ちながら展開してきたこれまでの看護を、2人の看護師が複数の患者を受け持ち看護展開し、互いに補完し相乗効果を発揮しながら、その責任と成果を共有し、安心で安全な質の高い看護を提供するという看護方式です。 【定義】
看護師が、安全で質の高い看護を共に提供することを目的に、主任看護師を核(コア)としたグループの中で、互いに良きパートナーとして、対等な立場で、互いの特性を活かし、相互に補完し協力し合って、その責任と成果を共有する看護体制。 ![]() 東北公済病院 Partnership Nursing System 研修※COVID-19の状況をふまえ、しばらく休止します。
![]()
2人で行う安全と安心の看護の提供![]() ![]() ![]() フレッシュパートナー
働くスタッフの声
|
![]() |
![]() |
Copyright(c) 2002-2009 TOHOKU KOSAI HOSPITAL. All Rights Reserved. |